コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

津軽弘法大師霊場

  • 初心者のための巡礼講座
  • 真言宗津軽仏教会とは
  • 公式巡拝用品
  • 札所紹介
  • お問い合わせ

観世音菩薩

  1. HOME
  2. 観世音菩薩

本尊が観音

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介

第六番札所 護國山 久渡寺(ごこくさん くどじ)

久渡寺山の中腹にあり、津軽平野が一望できる。本尊は聖観世音菩薩。津軽三十三ヵ所観音霊場第一番札所で、オシラ様が有名。

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介

第十二番札所 春光山 圓覚寺(しゅんこうざん えんがくじ)

伝説では807年、坂上田村麻呂が草創。藩政時代は北前船の無事を祈り、多くの絵馬を奉納。薬師堂内厨子は重要文化財。

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介

第十五番札所 元城山 照法寺(げんじょうざん しょうほうじ)

新城城跡に戦後建てられた寺院。開山は今照法師で、青森市小柳から中泊町中里に移った後、夢のお告げで現在地に寺院を建立。

https://hirosaki.keizai.biz/headline/photo/790/
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月17日 サイト管理人 お寺情報

【久渡寺】飾ると必ず雨が降る掛け軸の謎

画像引用:弘前経済新聞https://hirosaki.keizai.biz/headline/photo/790/ 次回の公開は、平成30年7月1日(旧暦5月18日)12時~13時です。 飾ると必ず雨が降る謎の掛け軸 […]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

リーフレットのダウンロード

津軽弘法大師霊場リーフレット(pdfファイル)のダウンロードはこちらのリンクからどうぞ

最近の投稿

聖龍院龍仙さん製作「神農」の絵馬が販売されている津軽七ケ寺は津軽七福神霊場

2020年5月26日

第一番札所 金剛山 最勝院(こんごうざん さいしょういん)

2019年5月25日
大王寺本堂

第二番札所 北門山 大王寺(ほくもんざん だいおうじ)

2019年5月25日

第三番札所 弘前高野山 法光院(ひろさきこうやさん ほうこういん)

2019年5月25日

第四番札所 鷹揚山 不動寺(おうようざん ふどうじ)

2019年5月25日

第五番札所 成田山 弘前寺(なりたさん こうぜんじ)

2019年5月25日

第六番札所 護國山 久渡寺(ごこくさん くどじ)

2019年5月25日

第七番札所 行峯山 覚應院(ぎょうほうざん かくおういん)

2019年5月25日
橋雲寺護摩堂

第八番札所 愛宕山 橋雲寺(あたごさん きょううんじ)

2019年5月25日

第九番札所 岩木山 求聞寺(いわきさん ぐもんじ)

2019年5月25日

カテゴリー

  • お寺情報
  • 巡礼のしかた
  • 札所紹介

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2019年5月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年10月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
  • ホーム
  • 初心者のための巡礼講座
  • 真言宗津軽仏教会とは
  • 公式巡拝用品のご紹介
  • 札所紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク集

Copyright © 津軽弘法大師霊場 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 初心者のための巡礼講座
  • 真言宗津軽仏教会とは
  • 公式巡拝用品
  • 札所紹介
  • お問い合わせ