第七番札所 行峯山 覚應院(ぎょうほうざん かくおういん)

覚應院は、五代藩主信寿の時に家老喜多村が故あって、茶臼館に不動尊を安置したことに始まる。
以来代々の藩主の崇敬を受け、藩の祈願所となり寺禄二十俵を受けたといわれている。

茶臼館は、堀が三重になっている要所の天険であって、長慶天皇が紙漉沢御所におられた時、供奉の溝口左膳亮が東方警備に当たった所である。
溝口氏は代々修験者(山伏)の流れをつぐ家で、溝江と改姓したのは江戸の末期であったといわれている。
溝口氏は長慶天皇崩御の後もこの地に在住し、行峯山を開いたもようである。

また、覚應院住職であった覚有和上は、七代目の住職であるが、先祖が修験宗を始めてから十七代目であるといわれている。
往古・長慶天皇に仕えた溝口左膳亮から六百年の星霜をつたえている。

寺院プロフィール

よみがな ぎょうほうざん かくおういん
寺院名 行峯山 覚應院
宗派 真言宗醍醐派
本尊 浪切不動尊
住所 〒036-1501

弘前市湯口字一の安田95-1
お問い合わせ 0172-84-2127
参拝受付時間 午前9時から午後5時まで
駐車場 無料駐車場、乗用車50台
トイレ 本堂内あり
ご詠歌 とこしへに かわらぬちかい たてしおか のぼるちゃうすの さかのしたくさ
とこしへに 変わらぬ誓い たてし丘 のぼる茶臼の 坂の下草
みどりこき ちゃうすのたてに たつみどう みねゆきやまに ゆきておがまん
みどり濃き 茶臼の館に 立つ御堂 峰行き山に 行きて拝まん
行事日程
  • 1月27日(第4日曜日) 初不動(星祭)
  • 1月28日 月例不動護摩祈祷
  • 2月28日 月例不動護摩祈祷
  • 3月彼岸の入り 春彼岸
  • 3月28日 月例不動護摩祈祷
  • 4月28日 月例不動護摩祈祷
  • 5月28日 月例不動護摩祈祷
  • 6月28日 月例不動護摩祈祷
  • 7月21日 浪切不動明王夏季例大祭前夜祭
  • 7月28日 月例不動護摩祈祷
  • 8月7日 盆会施餓鬼供養
  • 8月28日 月例不動護摩祈祷
  • 9月28日 月例不動護摩祈祷
  • 10月28日 月例不動護摩祈祷
  • 11月28日 月例不動護摩祈祷
他の霊場 津軽七福神霊場 寿老人尊
関連リンク

Follow me!