2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介 第三番札所 弘前高野山 法光院(ひろさきこうやさん ほうこういん) 昭和32年北山公章師が弘前市萱町に開山。同52年現在地に新四国八十八ヵ所弘前霊場をも開山、修行大師銅像を建立した。同59年に法光院を現在地に移転し、平成11年4月開山40周年記念に鐘楼堂(平和を祈る鐘)が建立された。
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介 第四番札所 鷹揚山 不動寺(おうようざん ふどうじ) 昭和41年加福晃教師が真言宗国分寺派の末寺として開山した。修験道、加持祈祷を中心に活動し、同61年修験道を極めるべく寺籍を醍醐派に移す。津軽七福神霊場「毘沙門天」奉安所。 平成27年より高野山真言宗となり、阿字観瞑想法の道場を開設。
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介 第十一番札所 西の高野山 弘法寺(にしのこうやさん こうぼうじ) 開創は不明だが明治再興。独身で死んだ人に伴侶をおくる寺として知られ、全国で唯一等身大の「御休み大師」がある。
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介 第十六番札所 高野山 青森別院(こうやさん あおもりべついん) 昭和大仏、五重塔がある青龍寺の本寺として知られる。昭和23年、開基住職の織田隆弘師が托鉢により建立。
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介 第十八番札所 浅虫高野山 陸奥護國寺(あさむしこうやさん むつごこくじ) 眺めが素晴らしい浅虫の高野山として知られる。和歌山県高野山の遍照尊院の別院で、昭和11年に開山した。
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 サイト管理人 札所紹介 第二十二番札所 神岡山 大圓寺(じんごうざん だいえんじ) 重要文化財「大日如来像」を安置し、「大鰐の大日様」として親しまれている。明治4年弘前から大圓寺の寺号を移した。