第二十三番札所 古懸山 國上寺(こがけさん こくじょうじ)

酉年の一代様、古懸のお不動さまとして知られる古刹

古懸山国上寺は人皇第三十三代推古天皇御宇十八年(610)、国家北門鎮護のため、聖徳太子の命を受け秦川勝公が阿闍羅山上に伽藍(がらん)を造営、智者大師附弟圓智上人が不動明王、両童子を刻して安置し開基、阿閣羅山不動院と号したのに始まる。

建長六年(1154)、北条時頼公が本尊ならびに法具を現在地に奉移し、三森山不動院古懸寺と改め、鎌倉将軍数代の祈願所となった。
天文五年(1536)、お堂、坊舎を大檀那金藤上野守造営、天正十六年(1588)、津軽右京亮為信公が国上山不動院古懸寺と改め、鎮護国家、津軽家領域安泰のため、さらに仏殿、山門、護摩堂、大師堂などを造営し、寺領地二百町歩、寺録二百石を贈り津軽家歴代の祈願所とした。
津軽二代目藩主信牧公により古懸山不動院国上寺と改められ、直筆の額面を賜り厚く信仰された。
明治四年(1871)、廃藩のため寺領地、寺録を奉還、明治二十六年(1893)旧正月七日の火災のため、本堂ならびに仏堂を焼失、焼失を免れた護摩堂を本堂として、昭和五十四年(1979)現本堂建立まで寺務を執行した。

津軽三不動尊の一つで、地域の信仰も厚く、さらに所蔵する棟方志功の版画・不動尊のほか、脇(わき)壇の見返り不動尊などが安置されている。

寺院プロフィール

よみがな こがけさん こくじょうじ
寺院名 古懸山 國上寺
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
住所 〒038-0102

平川市碇ヶ関古懸門前1-1
お問い合わせ 0172-45-2446
参拝受付時間 随時受付
駐車場 無料駐車場あり
トイレ 公衆トイレあり
ご詠歌 むかしより こがけのやまに のりのひを ともすだいしの ありがたきかな
むかしより 古懸の山に 法の灯を ともす大師の ありがたきかな
いつまでも やどりおりたや こくじょうじ ころものすその そのしたにして
いつまでも 宿りおりたや 国上寺 衣の裾の その下にして
行事日程
  • 旧暦1月1日 元旦祭護摩祈祷
  • 旧暦1月28日 初不動祭護摩祈祷
  • 旧暦4月8日 三不動祭 旧暦花まつり(仏生会)
  • 旧暦5月28日 夏季例祭護摩祈祷
  • 旧暦8月17日 村祭(宵宮)
  • 旧暦8月18日 村祭(本祭)
  • 旧暦9月28日 秋期大祭護摩祈祷
他の霊場 東北三十六不動尊霊場 第十三番札所

津軽三不動尊

津軽一代様 酉年生まれ
関連リンク

Follow me!